『孤独のグルメ』など数々のグルメ漫画を手がける久住昌之氏原作『漫画版 野武士のグルメ』(作画:土山しげる)を俳優・竹中直人、玉山鉄二らの出演で実写ドラマ化。定年を迎えたサラリーマンが虚飾を排した素朴で粗野な“野武士”のように、自分が好きなものを、好きな時に、好きなように食することを決意して、さまざまな店で“食”を楽しむ姿を描く。
「ただ食べるだけのおじさんの役って、初めてじゃないかな」という竹中。「現代にいきなり野武士が現れるなんて、笑っちゃいますよね。突然あの姿で現れるのが毎回楽しみだった」と思い出し笑い。
その野武士に扮したのが玉山。実在の飲食店や各所でロケ撮影を行う中、玉山だけが野武士姿という異様な状況にも「竹中さんや監督をはじめ、現場の皆さんが、異様さを面白がってくれたのが、救いでした(笑)。野武士の扮装でいる時はタガを外して、何やってもいいんだ、という心構えで演じました」。
仕事一筋で生きてきた香住武(竹中)は定年を迎え、時間を持て余していた。ある昼下がりの散歩中、香住は、平日の日中に飲むキンキンに冷えたビールのうまさを知ってしまう。何事にもとらわれず、気が向いた時に好きなものを自由に飲み食いすることの楽しさに気づいた彼は、戦国の世を自由に生きる野武士(玉山)に自分を置き換え、心に潜む野武士と共に、お腹と心を満たしてくれる至福のおいしさを探し始める。「定食屋の昼ビール」「悪魔のマダム」「ココロのコロッケ」「さすらいのイタリアンランチ」など全12話。
――この作品に参加して個人的によかったと思えることは?
【竹中】食べるってことは人間にとって大切なことですよね。食べないと生きていけない。まずいものを食べてしまったら本当に落ち込みますしね。残りの人生、何があるかわからないし、日々、おしいものを食べていきたい、と思いました。僕も仕事で地方に行った時に、ふらっと散歩に出かけて、繁華街は苦手なので自分の勘だけで見つけた路地裏にポツンとあるような店に入ったりします。久住さんと通じるものがある。世代的にも一緒ですしね。
【玉山】僕は、ラーメンがすごく好きなんですが、ネットでいろいろ調べてから食べに行ったりします(笑)。つまり、食の趣味も、一人ひとりの価値観も違う。だから、自分の食べたいように食べればいい、自由に食べられるすばらしさが、この作品で描かれていると思いました。野武士でいられた時間がすごく居心地よくて。もうちょっとやっていたいなと思ったくらい。玉山鉄二として周りを気にすることなく、自由にいられたらいいな、なんてことを思ったりもしていました。
【竹中】僕にとって大事なのは、やはり現場の雰囲気です。今回の現場は本当に明るく元気なスタッフで本当に楽しかった。またこのチームで、シーズン2ができたらいいな。
――エンディングテーマ「白い砂のサボテン」を竹中さんが歌ってらっしゃいますが…
【竹中】玉置浩二くんとアルバムを作ったんです。玉置くんが8曲も書いてくれて、全部に僕が歌詞を書きました。全曲、その場のノリの一発本番。レコーディングはあっという間に終わっちゃいました。その中の1曲がエンディングテーマになりました。
哀愁漂う竹中の歌唱とメロディーが作品の魅力を引き立てるエンディング曲「白い砂のサボテン」は、竹中が6年ぶりにリリースするアルバム『ママとカントリービール』に収録される。
********************
数々:かずかず
虚飾:きょしょく
粗野:そや
決意:けつい
数々:かずかず
虚飾:きょしょく
粗野:そや
決意:けつい
扮する:ふんする
扮装:ふんそう
撮影:さつえい
行う:おこなう
箍:たが>>タガ (binding)
タガを外して:不受束縛
撮影:さつえい
行う:おこなう
箍:たが>>タガ (binding)
タガを外して:不受束縛
心構え:こころがまえ (mentality)
仕事一筋:しごとひとすじ
定年退職:ていねんたいしょく
戦国乱世:せんごくらんせい
潜む:ひそむ
満たす:みたす
流離:さすらい (wandering alone)
落ち込む:おちこむ (to feel down)
繁華街:はんかがい
路地裏:ろじうら (back alley)
ぽつんと>>ポツンとあるような (isolated)
居心地がよい:いごこちがよい (feeling good and comfortable)
仙人掌:さぼてん>>サボテン
その場のノリで何とか乗り切った:I didn't plan it, but somehow I made it through
一発本番:いっぱつほんばん
仕事一筋:しごとひとすじ
定年退職:ていねんたいしょく
戦国乱世:せんごくらんせい
潜む:ひそむ
満たす:みたす
流離:さすらい (wandering alone)
落ち込む:おちこむ (to feel down)
繁華街:はんかがい
路地裏:ろじうら (back alley)
ぽつんと>>ポツンとあるような (isolated)
居心地がよい:いごこちがよい (feeling good and comfortable)
仙人掌:さぼてん>>サボテン
その場のノリで何とか乗り切った:I didn't plan it, but somehow I made it through
一発本番:いっぱつほんばん
漂う:ただよう
玉置さん、61歳のお誕生日おめでとうございます。
Comments
Post a Comment