九州11天之旅行程預告篇
算起來竟然有20年未曾踏足九州,唯一到訪的一次,應該是1998年,當時還在修兼讀碩士,因為記得小千把大背囊帶去城大借給我。跟母親參加了入門版的日本旅行團,遊過蘆之湖、清水寺,然後她隨團回香港,我從關西空港離隊,乘JR夜車直達鹿兒島。
在櫻島、宮崎、阿蘇入住青年旅舍,當然是大房,畢竟是窮學生,恃著年輕還專挑上格床,貪其私隱度稍高。有享用熱砂浴,但不肯定是否砂樂會館。
九州的酒店怎麼變得這樣昂貴呢?日本不是沒有通脹的嗎?同樣是Dormy Inn,北海道只需約一萬圓,南下到了大分卻是雙倍價錢,泊車還得另加一千圓。全程只有一間酒店在萬圓以下,看照片類似是12平方米劏房,床邊留下一道窄縫那一種。本來不想住得太狹隘,但因為之前那一晚實在奢華了一點,所以隔天無論如何都需要稍為節儉來個平衡。
ふぐ
からつ よぶこ
砂の道 ちりりんロード
指宿市街地の北東、田良岬より約800メートル沖合に浮かぶ周囲3キロの無人島です。干潮時には砂州が現れ、大潮の際は干潮時間が長いため歩いて渡ることのできる神秘的な島です。昔は老松が茂り、夜、この付近を通過する帆船の船乗りは、風に揺れる松林の音を頼りに航行したことから「知林ヶ島」の名が付いたといわれています。
3月から10月の間、大潮や中潮の干潮時に砂の道(砂州)が出現し、島に渡ることができます。 心地よい潮風を感じながら、家族や友人、恋人同士で砂の架け橋を渡って、素敵な思い出をつくってみませんか?
********************
指宿:いぶすき
魚見岳:うおみだけ
知林ヶ島:ちりんがしま
ちりんちりん:Ringing of small bells
>> ちりんちりんと鳴るそり鐘
沖合:おきあい (Offshore)
無人島:むじんとう
砂州:さす
老松:ろうしょう
松林:まつばやし
干潮:ひきしお
大潮:おおしお
中潮:なかしお
帆船:ほぶね
茂る:しげる
現れる:あらわれる
出現:しゅつげん
心地よい:ここちよい
同士:どうし
架け橋:かけはし
Comments
Post a Comment